2011.12.18
RubyでWebアプリを作成する際のローカルサーバ環境について
管理人はRubyを使っています。Webアプリを作成する際のテスト環境(ローカル)用のサーバについてメモします。
◎サーバを2ステップ使用
・step1:WEBrick
まずはWEBrickを使います。理由はエラーメッセージが見やすい、というかコンソール画面に表示されるからです。
<設定> ・Port => 8000, ・DocumentRoot => 'C:\\kaihatsu\\www\\test\\(色々設定可)', ・rubyのパス/不問
・step2:アパッチ
WEBrickで問題なく動くようなら、次に本番(レンタルサーバ)と環境を合わせてアパッチでテストします。実際にはWEBrickで動けば大抵はアパッチでも動くことが多いです。
<設定>
・localhost:8080
・DocumentRoot "C:/kaihatsu/www"(色々設定可)
・rubyのパス
ローカル:#!/ruby/bin/ruby -Ks (漢字コードは好みで可)
ネット :#!/usr/bin/ruby -Ks
◎ローカルアパッチでrubyを動かす時に必要な事
1.httpd.confの修正→dir毎の設定上書き許可
こんなの↓を追加する(一例)
<Directory "C:/kaihatsu/www/test/ruby"> AllowOverride All </Directory>
2..htaccessを対象dirに設置し下の様に記述する
AddHandler cgi-script .cgi .rb Options +ExecCGI
3.rubyのスクリプトにruby.exeへのパスを1行目に記入
#!/ruby/bin/ruby -Ks (漢字コードは好みで可)
これがローカルとネットで異なるので注意が必要です。パス要因でエラーになることが多いので気をつけて下さい。
- 最近のコメント
- wp_headで出力される不要head要素を削除する に omnioo lab. record | オムニオラボの備忘録 より[ 01/14 ]
- bypostauthorをCSSで設定する に 名無しさん より[ 06/01 ]
- bypostauthorをCSSで設定する に ぱそこん生活感管理人 より[ 06/01 ]
- bypostauthorをCSSで設定する に 名無しさん より[ 06/01 ]
- ぱそこん生活感。を開設しました に Mr WordPress より[ 06/07 ]